久しぶりの新作となります。太陽のように輝くミモザの花をイメージしたインセンスです。よろしくお願いいたします。(2025.3.7)
-
薫物屋香楽「手づくり香キット」トラディショナルタイプシリーズ 【手づくり線香キット】
¥15,950
癒しのアイテムとしても注目されているお線香【お香】。 趣味でたしなむのはもちろん、仏事など幅広く用いられ、近年は世界でも注目されています。 そんな天然香原料を使用した本格的な線香【お香】をカンタンにつくって楽しむことができる「手づくり線香キット」で、あなただけの【お香】を創作してください。 キット内容:●香原料9種【保存容器入】(白檀・龍脳・丁子・桂皮・甘松・かっ香・安息香・沈香(タニ)・貝香)●香楽ブレンド椨粉×2袋【保存容器付】●乳鉢●乳棒●押し出しポンプ●計量用スプーン・ヘラ ※乳鉢の色は指定できません。
-
薫物屋香楽「手づくり香キット」トラディショナルタイプシリーズ 【手づくり練香キット】
¥16,500
奈良・平安の頃より今に続く伝統の香り【練香】。 貴族をはじめ「わび茶」を大成させた千利休、江戸幕府を開いた徳川家康など先人達は、自分の好みの香りや季節に合わせた【練香】を自らつくってたしなんでいたといわれています。 「自分でつくる」練り香、あなただけの香りを「手づくり練香キット」でお楽しみください。 キット内容:●香原料9種【保存容器入】(白檀・龍脳・丁子・桂皮・安息香・甘松・かっ香・沈香(タニ)・貝香)●炭粉●ハチミツ3本●乳鉢●乳棒●計量用スプーン・ヘラ●香炉灰●香炭 ※香原料は袋から取り出し保存容器に移しかえてください。 出来上がった練り香をご自宅で薫けるように、香炭と香炉灰をセットしています。 ※乳鉢の色は指定できません。
-
薫物屋香楽「手づくり香キット」トラディショナルタイプシリーズ 【手づくり塗香キット】
¥14,850
仏教では古来より、塗香は[穢れを除き心身を清浄するもの]として継承される他、近年はお香の香りを漂わせる和のフレグランスとしても用いられます。 当キットで、本格的な塗香を誰でも簡単におつくりいただけます。 当キットには、本格塗香をお作りいただくための「主要香料10種(専用保存容器付)」「香料のしおり」「塗香作りのしおり」「計量スプーン・ヘラ」がセットされておりますので、購入後すぐに、世界に一つ、あなただけのオリジナル塗香がおつくりいただけます。 <キット内容>・香原料(白檀・新山白檀・龍脳・丁子・桂皮・甘松・大茴香・山奈・かっ香・粕白檀) ・計量用スプーン、ヘラ・お香の手順書
-
香炉灰(珪砂灰)
¥308
練香、線香用に使います。
-
なにわ香炭(6本入り)
¥330
灰をあたためて空焚きを楽しんだり、燃やして香木をお楽しみいただくために用います。 比較的厚みがあり、長時間の使用にも適しています。切れ目があり、1目盛り約20分程度、1本で約1時間程度火が持続します。
“微笑 みしょう”では、いにしえより受け継がれてきた〈和のお香〉の調香体験香習会・販売を行っています。
香司(和の調香師)が天然の香原料を調合して、着色料・合成、化学香料・防腐剤なしの
オリジナルの香りを、一つ一つ手づくりにてお作りしています。
自然の野山の中で爽やかな風の流れに身を任せていると、ときどき大きな力にそっと抱かれているような気持になります。その大きな力は、傷を負った心や歪んだ身体を優しく整え、人間も地球の上に生きる草や木、水そして土や石と同じ存在、ひとつだよと教え包んでくれているかのようです。
そんな大自然の生み出した香りには、優しい幸せがあふれていることを感じていただけたら嬉しいです。
敷居が高いと感じられるお香の世界ですが、たくさんの方に日本の伝統文化であるお香を
身近に感じていただき、「和のゆらぎ」を楽しんでいただけたら幸いです。
微笑ではお客様のご希望に合わせて、沈香、老山白檀はじめ高級天然香料にてお線香のイージーオーダーと、各種お香をフルオーダーメイドでもお作りしております。
ご用途、好まれる香り、お相手様への想い、香りのイメージなどをお聞きし、
お客様のためだけに調香してかたちにする“世界にひとつだけの香り”です。
お気軽にお問い合わせください。